フィンランドで2021年から2024年にかけて成人1,530人を対象に実施された調査により、オンラインギャンブル広告への接触が、問題ギャンブルや金銭的被害のリスクを高めることが明らかになった。
この縦断的研究によると、回答者の約75%が過去18ヶ月間にオンラインギャンブル広告を目にしており、特に海外のライセンスに基づき運営されるオフショアサイトの利用者は、広告への接触頻度が高く、より深刻な問題に直面する傾向が強いと指摘されている。
また、問題ギャンブルは18〜34歳の若年層で顕著であり、広告への接触が債務整理につながる可能性を著しく高めることも判明した。
研究の著者らは、国内の監督が及ばないオフショア事業者に対する既存の規制は「限定的な影響」しか持たないと主張。ギャンブル関連の害に効果的に対処するため、広告に対するより厳しい規制や、予防・治療サービスへの投資増加といった政策措置を推奨している。
Text and Image Source: Text: GAMBLING NEWS [Online Gambling Ads Linked to Harmful Gambling Habits, Finnish Study Finds] Image: JGP